九州大学 エネルギー基盤技術国際教育研究センター

2015.11.20(金) 特別講演会のお知らせ 講師:北海道大学 太田裕道先生

特別講演会のお知らせ

タイトル:「水電気分解を利用した機能性酸化物の物性変調」

お知らせ&概要

講 師:太田 裕道 教授
(北海道大学電子科学研究所 物質科学研究部門薄膜機能材料研究分野)
日 時:平成27年11月20日(金) 13:00~14:00
場 所:総理工共通第一講義室
主 催:大学院総合理工学府 量子プロセス理工学専攻
協 賛:エネルギー基盤技術国際教育研究センター

概 要:

「機能性酸化物」の酸素/水素組成と、光・電気・磁気物性には強い相関があることが知られている。酸素/水素組成を変化させるため、①高温で雰囲気酸素圧力を増減させる、②還元力の強い物質(CaH2など)と共に加熱する、③電解液中で電気化学的に酸素を脱挿入するなどの方法が知られているが、これらの方法は高温や液体を使用するため薄膜デバイスとしての応用には不適である。我々は、機能性酸化物薄膜(ナノ層)上に、水を含むナノ多孔質ガラスをゲート絶縁体とした薄膜トランジスタ構造を作製し、ゲート電圧を印加することによって、室温で動作可能な電界効果型/酸素組成変調型の薄膜固体デバイスを作製している。本講演では、このように(見かけ上)固体に閉じ込めた水を固体電解質として利用した機能性酸化物薄膜の組成・物性変調について紹介する。
 

連絡・問合せ先:

大瀧 倫卓(量子プロセス理工学専攻)
E-mail: ohtaki(a)kyudai.jp
TEL: 092-583-7947

update 2015.10.22