2015.12.7(月) 第1回ポストリチウムイオン電池研究会
主催:九州大学エネルギー基盤技術国際教育研究センター
共催:京都大学触媒・電池元素戦略研究拠点
日時:2015年12月7日(月)
場所:九州大学筑紫キャンパス総合研究棟1F筑紫ホール
(〒816-8580 福岡県春日市春日公園6-1)
参加費、事前登録不要
プログラム
09:45~10:00 開会の辞 九州大学エネ基盤センター 永島英夫センター長
10:00~11:00 エネ基盤センター 吉野彰客員教授「リチウムイオン電池 現在・過去・未来」
11:10~12:00 エネ基盤センター 岡田重人教授・喜多條鮎子助教「Naイオン電池高コストパフォーマンス化のアプローチ」
12:00~13:00 昼食
13:00~13:50 エネ基盤センター 伊藤正人准教授「水系マグネシウムイオン二次電池の電極材料開発」
13:50~14:40 佐賀大学 野口英行教授「Naイオン電池用層状酸化物系正極材料の電気化学特性」
14:40~15:30 産総研関西センター 八尾勝主任研究員「二次電池用活物質としての有機材料の可能性」
15:30~15:50 休憩
15:50~16:40 鳥取大学 薄井洋行准教授・坂口裕樹教授「ナトリウム貯蔵性無機化合物の創製とその二次電池負極への応用」
16:40~17:30 長岡技術科学大学 本間剛准教授「ガラスセラミックスによるリン酸系活物質の合成とその特徴」
17:30~17:40 閉会の辞 京都大学学際融合教育研究推進センター触媒・電池元素戦略研究拠点 田中庸裕拠点長
連絡先:
九州大学エネルギー基盤技術国際教育研究センター
岡田重人
092-583-7841
s-okadacm.kyushu-u.ac.jp
関連サイト
京都大学触媒・電池元素戦略研究拠点
http://www.esicb.kyoto-u.ac.jp/
第1回ポストリチウムイオン電池研究会(12月7日開催)
http://www.esicb.kyoto-u.ac.jp/?p=1154
NHK 福岡NEW WEB
「リチウムイオン電池開発者講演」
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20151207/5757631.html
吉野先生の講演の様子がNHKで報道されました。
update 2015.11.25