2018.3.7(水) エネルギー基盤技術国際教育研究センター受賞記念講演会
吉野彰九大エネ基盤センター客員教授が4月18日(水)に第34回日本国際賞を受賞されます。また、今春3月10日(土)の電気化学会にて岡田研喜多條鮎子助教が女性躍進賞、中本康介学術研究員が論文賞を受賞いたします。これらを記念し、エネ基盤センターでは下記の受賞記念講演会を開催します。是非ご参加ください。外部の方も事前予約なしで、無料でご参加いただけます。
日 時:2018年3月7日(水)10:00~12:00
場 所:九州大学筑紫キャンパス 共通管理棟3階大会議室
(〒816-8580 福岡県春日市春日公園6-1)
>>キャンパスマップ
主 催:九州大学エネルギー基盤技術国際教育研究センター
プログラム
10:00〜10:05 ご挨拶
大瀧 倫卓 九州大学エネルギー基盤技術国際教育研究センター長
10:05〜10:35
「次世代蓄電池の構築を目指したレアメタルフリー正極材料開発(電気化学会女性躍進賞受賞記念講演)」
喜多條 鮎子 九州大学先導物質化学研究所助教
10:35〜10:45 休憩
10:45〜11:45
「リチウムイオン電池の開発を振り返って(日本国際賞受賞記念講演)」
吉野 彰 九州大学エネルギー基盤技術国際教育研究センター客員教授
11:45〜12:00
「プルシアンブルー類縁電極活物質を用いた高濃度水系ナトリウムイオン電池(電気化学会論文賞受賞記念講演)」
中本 康介 九州大学先導物質化学研究所学術研究員
連絡先
九州大学エネルギー基盤技術国際教育研究センター教授
岡田重人
s-okadacm.kyushu-u.ac.jp
関連リンク
吉野彰客員教授、日本国際賞(Japan Prize)受賞記念講演会を九州大学筑紫キャンパスにて開催
九州大学ホームページ お知らせ
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/981
九州大学プレスリリース
http://www.kyushu-u.ac.jp/f/32586/18_03_02_1.pdf
開催報告
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1329
update 2018.2.23