九州大学 エネルギー基盤技術国際教育研究センター

2014.11.1(土)-11.2(日) サイエンスマンス2014に出展しました

福岡県では、「フクオカ・サイエンスマンス」と呼ばれる科学啓蒙イベントが10月から11月にかけて県内各地で開催されています。そのメインイベント、サイエンスマンス2014(主催:福岡県など)が、クローバープラザ(春日市)で開催されました。
 
九州大学筑紫キャンパスからも、九州大学統合創・省・基盤技術エネルギー教育研究拠点(エネルギー基盤技術国際教育研究センター・グリーンアジア国際リーダー教育センター・炭素資源国際教育研究センター)として出展し、総合理工学府の大学院生らとともに「果物電池」「太陽光発電」や「感温発電」の実験体験、石炭の展示企画を行いました。
 
日時:平成26年11月1日(土)、2日(日)
   10:00~17:00(ただし、2日目は16:00まで)
場所:クローバープラザ 
   春日市原町3-1-7 JR春日駅・春日公園側すぐ   
URL:http://www.fukuoka-sciencemonth.jp/world/
 
ブースタイトル:
― エネルギーを創る、貯める、無駄なく使う ―
  ・果物で、光で、体温で発電
  ・触ってみよう本物の石炭
 
場所:クローバープラザ アリーナ棟大ホール
 
盛りだくさんの内容でしたが、楽しんでいただけましたでしょうか。
多くの家族連れやお子様の皆様ご来場くださいまして、ありがとうございました。

update 2014.11.4